
1つの車種の部品を長い間生産・管理する
責任ある仕事
部品事業部 管理部 生産管理室 経済学部 経済学科卒 2007年入社
トリニティ工業に入社を決めた理由
就職活動の際、勤務地が地元の自動車関連の会社を探していました。愛知県で生まれ育ったので自然と製造業に興味を持って自動車業界を目指し、トリニティ工業に出会いました。
現在の仕事内容
自動車内装部品の生産管理を担当しています。具体的には、生産に必要となる構成品・材料の手配や新規部品の立上げに伴う生産計画の作成、受注発注システムの整備、お客様や仕入先様への対応などです。部品は車の量産が終わったあとも修理で使用するために供給し続ける必要があります。そのため、1つの車種につき10〜30年という長い期間、部品を生産・管理しています。1つの車種を最後までずっと見続けるような部署だと感じています。

仕事の魅力、やりがい、面白さ
自分の関わった部品が使用されている完成車が販売されているのを見るとやりがいを感じます。仕事の中で部品を手に取る機会があるのですが、“この部品が世に出るんだな”というわくわく感があります。

働く環境や職場の雰囲気
堅苦しい空気はなく、和気あいあいとしています。「報・連・相」が大切な仕事ですので、話しやすい環境もあります。困ったときにはみんなで協力しますし、他部署の人にも気軽に相談しやすい雰囲気です。
これから挑戦したいことや
キャリアアップのイメージ
「デジタル化」を部署の目標に掲げて取り組んでいます。当社の部品がその車に該当するかどうか、ベテランの知識に頼らずとも、判断ができるようにデジタル化を進めてデータを一元管理し、誰でもわかるようにすることで個人の業務を減らしていきたいです。

ある日のスケジュール
- 08:00
- 出社、メールチェック
- 08:30
- 発注チェック
- 09:00
- 資料作成
- 10:30
- 仕入先様との打合せ
- 11:00
- システム整備
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 室ミーティング
- 14:00
- 新規品登録
- 15:30
- 月末作業(内示処理)の準備
- 16:30
- 資料作成
- 17:00
- 退社

休日の過ごし方を教えてください!
家族とショッピングに行くなどして過ごすことが多いです。バイクでふらっと目的地を決めずに山までドライブに行くこともあります。
