
社内外の多くの方々と関わりながら
知識を身につけ、ベストな提案を。
部品事業部 企画部 企画・営業室 外国語学部英米語学科卒 2023年入社
トリニティ工業に入社を決めた理由
今後も無くなることのない仕事だという点、お客様が目で見て手で触る、自動車の内装や外装に携わることができる点に魅力を感じたからです。トリニティ工業が得意としている塗装は、自動車の見た目を良くするだけではなく、傷付き耐性などの機能も同時に付与しているという点にも面白さを感じました。また、人事の採用担当の方が最も親身に話を聞いてくださったので、それも決め手の一つとなりました。
現在の仕事内容
自動車部品の見積作成から自動車業界以外へのアイテム提案活動までお客様とさまざまな形で関わっています。いくつかのタスクを同時に進行することが増えてきたため、優先順位を考えつつ円滑に仕事を進めていくことの難しさを実感しているところです。先輩社員や上司からアドバイスをいただきながら少しずつでもできることを増やしていければと思います。

仕事の魅力、やりがい、面白さ
自動車業界が変革期にある今、市場のニーズをしっかりと掴んで提案活動を行うことが大切です。部品は人の目に映るものだからこそ、流行や最新のニーズを汲み取らなければなりません。自動車業界以外との関わりも増える分、わからないこともたくさん出てきますが、お客様と共に乗り越えることで信頼関係が構築されていくと考えます。営業職は社内外共に多くの方々と関わるため、幅広い知識が身につきますし、多くのやりがいを感じられます。

働く環境や職場の雰囲気
私の周りにいるのは、現在のトリニティ工業を築き上げてきた頼れる先輩たちばかりです。自分が困ったときには、的確にアドバイスをくれますし、自分で考えるきっかけも与えてくれます。また、仕事以外の雑談もよくしますし、プライベートで食事に行ったりライブに行ったりすることもあります。
これから挑戦したいことや
キャリアアップのイメージ
キャリアの中でさまざまな経験をしたいと考えています。営業職をしていると、見積作成の際などに現場の方の頑張りを感じることが多々あり、ありがたみを痛感します。そういった方々のためにも働く環境は非常に大切なものだと感じているため、総務や人事などの管理部門の職種にも興味があります。

ある日のスケジュール
- 08:00
- 出社、メールチェック、当日のタスク確認
- 09:00
- 見積書作成
- 11:00
- 社内打合せ
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- グループミーティング
- 14:00
- 外出、お客様と打合せ
- 16:00
- 帰社、資料作成
- 17:30
- 退社

休日の過ごし方を教えてください!
過ごし方は気分によってさまざまです。外に出るときは、友人と買い物や食事、旅行をしたり、スポーツや筋トレをしたりして気持ちをリフレッシュしています。自宅ではドラマや映画を観て世界に入り込んでいます。そうすると気分がすっきりするので好きです。写真は仙台旅行で撮ったもの。日本三景の松島はすごく素敵でした!
