
社内や仕入先様と協力して
一つのものを作り上げる達成感。
設備事業部 調達部 調達管理室 経済学部 経営学科卒 2018年入社
トリニティ工業に入社を決めた理由
父が製造業で働いていたため製造業が身近にあり、中でも日本を代表する産業である自動車に携わる仕事をしたいと思い、自動車業界を中心に就職活動をしていました。その中でも「塗装」という見た目に直結する分野に興味を持ったことが入社の理由です。また、ホームページでロボットが塗料を自動車に吹き付ける写真を見たときに、普段生活している中では立ち入ることができない環境であったことも決め手の一つになりました。
現在の仕事内容
調達部で塗装設備に関わる製品や設備の据付などの工事を発注しています。仕入先様の選定・価格決定・納期管理といった発注業務から、お客様の要望に社内意見を反映し仕入先様へ伝える、パイプ役のような仕事もしています。既製品だけでなく一品一様の製品の発注も多いため、技術系の部署の方と一緒に直接仕入先様や現場に出向き、品質の確認や状況確認を行うのが特徴です。

仕事の魅力、やりがい、面白さ
調達部は社内の各部署や仕入先様とコミュニケーションをとって仕事を進めていく必要があり、社内の意見と仕入先様の意見とをすり合わせ、協力しながら物事を一から完成させた時にやりがいを感じます。また、新設工事で何もない場所に塗装設備を完成させた時には、大変だった半面、充実感と達成感がありました。自動車の塗装には多くの製品が関わっているため、まだまだ新しい発見が多く、飽きることがないといった面白さも感じています。

働く環境や職場の雰囲気
自分で打合せなどのスケジュールを立てて仕事を進めていくため、優先順位をつけながら、自分のペースに合わせて働いています。職場はフリーアドレスのため、部内のいろいろな人と話をしやすい職場だと思います。
これから挑戦したいことや
キャリアアップのイメージ
今までのやり方を踏襲しつつ、新しいことにも挑戦する調達になりたいです。発注する製品が多種多様であるため、既存の仕入先様でも実は作れるといった新しい発見があるかもしれませんし、案件によっては新規仕入先様の開拓に取り組むなど、固定観念を捨て柔軟で広い視野を持って挑戦をしていきたいと考えています。

ある日のスケジュール
- 08:00
- 出社
- 08:30
- メールチェック
- 10:00
- 仕入先様への手配業務
- 11:00
- 見積査定、注文書発行、検収処理
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 外出、仕入先様への製品確認
- 16:00
- 帰社、仕入先様への見積依頼
- 17:00
- 退社

休日の過ごし方を教えてください!
読書や映画鑑賞をすることが多いです。「オー!ファーザー」を読んでから伊坂幸太郎さんの小説にハマり、最近だと「AX」を読みました。最近観た映画は「インサイドヘッド2」です。何かに没頭することで、良い気分転換にしています。
