
お客様の困りごとを汲み取って提案し、
最後まで寄り添う仕事。
設備事業部 営業部 工場サービス室
元町営業G
文学部 人文社会学科卒
2021年入社
トリニティ工業に入社を決めた理由
就職活動の際の軸は「長く働き続けることができる会社」でした。トリニティ工業は数ある自動車関連の会社の中でも、塗装設備という車の第一印象を決める無くてはならない部分に携わるという点が興味深く、そして安定した需要があるところに魅力を感じました。また、福利厚生、育児休業制度も充実しており女性でも働きやすい会社だと感じたのも一つの理由です。
現在の仕事内容
営業業務、施工管理を行っています。お客様の要望に沿った工事や部品の提案・見積作成から、工事の前段取り、施工管理、検収まで、案件を一括管理するというのが設備事業部 営業部 工場サービス室の仕事の特徴です。依頼から納入までスピード感を持って仕事をしています。お客様の困りごとや悩みをくみ取って最適な工事を提案したり、安全に工事を完了させるために工法の検討を行ったりと、業務内容は多岐にわたります。

仕事の魅力、やりがい、面白さ
私たちはお客様から直接お仕事のお話をいただくので、気軽に相談いただける信頼関係を築けるようなコニュニケーションを心がけています。完成した設備を稼働させるときはとても緊張しますが、自分の仕事を実際のものとして見ることができるため、とても達成感があります。また、その設備を使われたお客様から「作業効率が上がった」「作業がしやすくなった」等のお声をいただくことが私のやりがいです。

働く環境や職場の雰囲気
営業部内は特に部署間を超えたコミュニケーションが盛んで風通しが良い職場です。上司や先輩方、他部署の方はわからないことがあっても親身に相談に乗ってくださいます。また、有給休暇を取りやすい環境なのがありがたいです。
これから挑戦したいことや
キャリアアップのイメージ
塗装設備についての知識は入社してから学びました。そのため、まだまだ覚えることも多いです。今後、より深い知識・知見を身につけて、営業担当としてのお客様への提案と工事担当としての安全管理の幅を広げていきたいです。また、将来は出産・子育て後も営業として働きたいと考えています。

ある日のスケジュール
- 08:30
- フレックス出社、その日のスケジュール・メール確認
- 09:00
- 見積・工事書類作成等
- 10:00
- お客様の工場にて見積内容や工事内容の打合せ
- 12:00
- 昼休み、社内食堂にて昼食
- 13:00
- 社内会議、設計・施工担当に打合せ内容展開
- 15:00
- 見積・工事書類作成等
- 18:30
- 退社

休日の過ごし方を教えてください!
旅行をすることが多いです。1日でも空きがあると県外へ足を延ばし、名所を巡ったりグルメやお酒を楽しんだりしています。最近だと、諏訪湖あたりをドライブしたときに食べたジビエがすごくおいしかったです。写真は北海道のラベンダー畑。いい香りがしました。社内ではパソコン、スマホ画面を見ている時間が長いため、自然を感じる場所はリフレッシュに最適です!
