
トライアンドエラーの先に
良品があるという喜び。
部品事業部 生産技術部 内外装生準室 理工学部 応用化学科卒 2021年入社
トリニティ工業に入社を決めた理由
車の運転が好きなので自動車業界で働きたいと考えており、その中でも車に乗った時に人の目につく部品に携わる仕事がしたいと思っていました。トリニティ工業は塗装技術をメインにしており、大学で学んだ化学の知識を活かせるのではないかと思ったのが入社のきっかけです。また、会社説明会では先輩社員が丁寧に対応してくださり好印象だったことを覚えています。
現在の仕事内容
主に、新型車の部品の生産準備や安定して良品を出すための生産準備を行っています。具体的には、設計された部品を量産するまでの準備を行う仕事です。私は成形工場の担当をしていて、図面ができたらそれに基づいて成形用の金型を手配したり、どのような条件なら不良品を出さずに量産できるかという「条件出し」をしたりしています。これは経験を重ねるほど上達するものなので、条件を変えながらトライアンドエラーを繰り返し、覚えていくことが大切です。

仕事の魅力、やりがい、面白さ
自分の担当した部品が無事に量産を開始し、実際に車両についているところを見るとやりがいを感じます。また、目標をもって仕事に取り組み、その通りに準備ができたときには達成感があります。たとえば、不良率0.5%以内を目標に取り組んだときには、最初に不良が出ていたのでその原因を解析しながら何度もトライするということを繰り返し、達成することができました。

働く環境や職場の雰囲気
先輩や上司に何でも聞きやすい・相談しやすい環境があり、和やかな雰囲気です。また、品質管理や生産管理、調達の部署とは仕事で密接に関わっているので、すべての部署が同じフロアにあって話をしやすいのはいいところだと思います。自分の考えを躊躇なく伝えることができ、取り入れてもらえる社風も気に入っています。
これから挑戦したいことや
キャリアアップのイメージ
まずは安定した良品率での立ち上げが目標です。ほかには、難易度の高い大きめのサイズの製品の立ち上げに携わったり、海外で仕事をしたりしてみたいです。また、成形と設計を経験された先輩が塗装を担当されているのを見て、私も塗装や設備の技術を勉強して成形以外の生産技術を担当してオールマイティな人になりたいと思います。

ある日のスケジュール
- 08:30
- フレックス出社
- 09:00
- メールチェック・1日のタスク整理
- 10:00
- 室ミーティング
- 11:00
- 資料作成
- 12:00
- 昼休み、社内食堂で同期と食事
- 13:00
- 製品の不具合の原因解析
- 15:00
- 図面確認、新規部品の検討
- 17:30
- 退社

休日の過ごし方を教えてください!
カフェで美味しいものを食べたりショッピングしたりすることが多いです。ドライブも好きで、静岡まで「さわやか」のハンバーグを食べに行くこともあります。写真は岐阜のカフェ。ものすごくおしゃれなミルフィーユでした!
