トリニティ工業株式会社

先輩紹介|部品事業部

求められた品質の部品を納めるという、
大きな使命を持って。

部品事業部 管理部 品質管理室 工学部 機械工学科卒 2021年入社

トリニティ工業に入社を決めた理由

就職活動では自動車関係の仕事を探していました。トリニティ工業は設備と部品の2つの事業部があり、幅広くさまざまな経験ができそうなところに魅力を感じ入社しました。また、福利厚生に格安で入居できる借上社宅制度があるところも決め手のひとつです。

現在の仕事内容

新型車の部品生産に伴う品質確認やお客様との打合せを行っています。具体的には、まだ量産に至っていない準備段階の車の部品を生産していくにあたって、求められた品質になっているのかをお客様とすり合わせながら納品までもっていく仕事です。車種によって求められる部品の品質が大きく異なるためお客様と話すことが重要で、月の半分くらいはお客様と打合せを行います。

仕事の魅力、やりがい、面白さ

やりがいを感じるのは、自分が担当している車が実際に走っているところを見たときです。私は九州の仕入先様と仕事をしており、遠方だからこそ密に連絡をとって、すれ違いが起きないよう心がけています。実際に九州に出向いてその場で部品を見て確認することもあります。また、新しい部品に携わる機会が多く一から工程を作ることもあり、その場合はすごく大変ではありますが、とても勉強になり面白さを感じます。

働く環境や職場の雰囲気

部署や年代に関係なくコミュニケーションがとりやすい職場です。出張の際には先輩と一緒に食事に行ったり、年末には忘年会に参加したりと、いろんな方と話す機会が多々あります。

これから挑戦したいことや
キャリアアップのイメージ

若手のうちに他部署の仕事を経験して自分の幅を広げたりスキルを高めたりしたいと考えています。今一番挑戦してみたいのは、部品設計です。

ある日のスケジュール

08:30
フレックス出社
09:00
打合せ議事録作成
10:00
お客様と打合せ
12:00
帰社・昼休み
13:00
打合せ資料作成
14:00
お客様と打合せ
16:00
帰社
17:00
品質確認(測定)
19:00
退社

休日の過ごし方を教えてください!

スターバックスコーヒーで読書をすることが多いです。東野圭吾さんなどミステリー全般が好きでよく読んでいます。おすすめは今村昌弘さんの「屍人荘の殺人」です!

戻る